BLOG

スタッフ日記 251 山口

3月中旬、倉吉で祖母の法事のため帰省しました

前回帰省したのが13年以上前だったと思います

その時はまだ開通していなかった高速道路が

今回は開通していてとても便利になっていました

片道1車線の対面タイプの高速道路なのですが、ドライバーのみなさん

スピードに乗って走行しているので、わりとスムーズでした

追い越し区間が所々にあり、2車線になるのでものすごい遅い車で渋滞発生

とかもあまりない感じです(行楽時期はわかりませんが…)

しかも一番の魅力が無料なんです!

山陰自動車道は、鳥取県鳥取市を起点に山口県美弥市を終点とする

約380キロメートルの高速道路です

鳥取・島根・山口3県の主要都市を東西に結び、山陰地方の産業経済の発展や

観光振興、沿線住民の生活道路としても1日も早い全線開通が待ち望まれています

青のラインが開通済

赤のラインは工事中

令和7年3月2日時点の整備率はこちら

今回の帰省ルートでいくと令和元年5月12日山陰道 鳥取西IC~青谷ICが

完成、鳥取西道路が全線開通しました。(思えば13年前この道路工事してたなぁ…)

新たに鳥取道 鳥取IC~佐用ICが平成25年3月23日に開通したため

無料区間が佐用ICまで延長となるかたちです

鳥取道が開通するまでは中国自動車道「院庄IC」から下道60キロ以上を1時間以上

かかりましたが、鳥取道開通で倉吉まではほとんど高速なので

運転しやすくなりました

行きは鳥取道の開通を知らずナビの誘導を無視して(;^ω^)院庄で降りたのですが、

高速を降りてからの下道はまだたくさんの積雪が残ってました

違う景色でした

院庄から倉吉までは峠を越すのですが交通量が以前より少なかったり、飲食屋、お土産屋が

閉店していてたりで、地方の高速道路の開通のよくある影響ですが、寂しい感じもしました

反対に山陰道はSAがないので、トイレ休憩などはICを一度降りて道の駅に寄る感じです

ICのいたるところに道の駅が増設されています

道の駅はICのすぐそばにあり、なんといっても無料なので気軽に乗り降りできます

なによりも380キロの高速道路が無料なのは嬉しいかぎりです

主要な観光スポットがたくさんあり、これかの行楽シーズン

みんな大好きな温泉がたくさんあり、ご当地メニューや美味しいものもたくさんあります

山陰地方にどうぞお出かけください!

関連記事一覧